妖怪バトルについて |
妖怪バトルでは「こうげき」「ようじゅつ」「とりつく」「ガード」を妖怪たちが行いながら戦っていくことになる。妖怪には性格があり、それに応じて自動的に判断して行動を行う。
妖怪が「まじめ」なほどサボりにくくなり、本来の行動を取りやすくなる。 |
アイテム |
- バトル前や、バトル中に主人公はアイテムを使うことができる。
- アイテムを使って倒れたともだちを復活させたり、HPを回復させることができる。
- また敵の妖怪に好みのアイテムを使うことで、ともだちにできる確率を上げることができる。
|
自動発動スキル |
- 妖怪がスキルを持っていた場合、戦闘開始時に自動的に発動するものがある。
- こちらが有利になるものや、敵味方関係なくその場に影響を与えるスキルもある。
|
こうげき |
- 妖怪がそれぞれの得意な攻撃をする。
- 一定の確率でクリティカルヒットが出ることがある。
- 攻撃によっては、単体攻撃や全体攻撃、特殊なものもある。
|
ようじゅつ |
- 妖術系と回復系があり、ようじゅつが得意な妖怪でも、どちらかのタイプに分かれる。
- 妖術系は属性攻撃で敵にダメージを与える。
- 回復系は味方のHPを回復したり補助しすることで味方を援護する。
- 妖術には継続して力を発揮するものと、一度きりだけ力を発揮するものがある。
- 妖術で敵妖怪の弱点をつくことができれば、大ダメージが期待できる。
|
とりつく |
- 敵にとりつくことで相手の能力を下げることができる。
- 状態胃異常にしたり、それ以外の効果がつくのもある。
- また味方に取り憑いた場合は、味方の能力がパワーアップする。
|
ガード |
- 敵から受けるダメージが半減する。
- とりつかれる確率を減らすことができる。
- ただしガードを選択したターンは、そのほかの行動はできない。
|
わざ(必殺技) |
わざ・必殺技や前衛の妖怪だけが使うことができる。
妖気ゲージがMAXの状態で、その妖怪をタッチするとパワーチャージ画面が表示される。
妖気ゲージはベッドで寝たりキュッピーを調べることで満タンにすることができる。
ボスとのバトル前中に妖気ゲージを満タンにしておけば、先手をうつことができる。 |
パワーチャージ |
必殺技を出すためにはパワーチャージを成功させる必要がある。
パワーチャージには3つありどれがくるかはランダムでわからない。
どれがきてもいいように、普段から練習しておこう!
名称 |
解説 |
まわせ! |
画面をぐるぐる回してチャージする。 |
なぞれ! |
白い線をなぞる。3つなぞればチャージが完了する。 |
打て! |
飛んでくる黄色い玉をタッチしてつぶしてチャージする。 |
|
おはらい |
味方が取り憑かれたら「おはらい」することで解除できる。
おはらいは、鎖を切ったり、玉をタッチしたりなどがある。
お祓いに成功すれば経験値をもらうことができる。
ラッキーが出たら、お祓いを一瞬で終わらせることができる場合がある。またもらえる経験値が多くなる。 |
さすらい玉 |
バトル中に飛んでくる玉は「さすらい玉」と呼ばれ、これにピンを刺すと良いことがある。
アイテムをもらえたり、妖気が回復したりするので見かけたら積極的にピンを刺そうう。 |
攻略メモ |
- クリティカルヒットは通常の攻撃よりも大きなダメージを与えることができる。
- バトル中に敵妖怪に食べ物をあげることができる。好物をあげれば好感度がアップする。
- 好感度がアップした敵妖怪は、バトル終了後に友達になれる確率がアップする。
妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル)
妖怪ウォッチ2元祖/本家 オフィシャル攻略ガイド
妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチ
妖怪ウォッチ DVD BOX1
バトルの基本 / 攻撃と必殺技 / 性格 / 妖怪バトルの結果 |